さわやか自然百景「新春特集 絶景!日本列島 世界自然遺産を行く」
放送日:2023年01月02日(月)午前7時20分~8時28分
放送局:NHK総合
番組内容:多様な自然の姿を見せてくれる日本列島。現在、ユネスコの世界自然遺産登録地が5か所ある。今から30年前、日本で最初に登録されたのが白神山地と屋久島。その後、知床と小笠原諸島が加わり、2021年「奄美大島...▼続きを読む
放送局:NHK総合
番組内容:多様な自然の姿を見せてくれる日本列島。現在、ユネスコの世界自然遺産登録地が5か所ある。今から30年前、日本で最初に登録されたのが白神山地と屋久島。その後、知床と小笠原諸島が加わり、2021年「奄美大島...▼続きを読む
体感!グレートネイチャー SP「絶景!ヨーロッパ・アルプス~隆起の謎と怪現象~」
シリーズ:体感!グレートネイチャー
放送日:2023年1月1日(日)21時30分~22時59分(BSプレミアム)/2022年12月31日(土)16時20分~17時49分(BS4K)
放送局:NHK BSプレミアム/BS4K
番組内容:名峰が連なるヨーロッパアルプス。誕生の秘密を探るため山脈を大踏破!奇妙にねじ曲がる断崖やバラ色に輝く岩肌など数々の絶景・現象に遭遇しながら壮大な地球の力を体感! アイガー、マッターホルン、モンブラン...▼続きを読む
放送日:2023年1月1日(日)21時30分~22時59分(BSプレミアム)/2022年12月31日(土)16時20分~17時49分(BS4K)
放送局:NHK BSプレミアム/BS4K
番組内容:名峰が連なるヨーロッパアルプス。誕生の秘密を探るため山脈を大踏破!奇妙にねじ曲がる断崖やバラ色に輝く岩肌など数々の絶景・現象に遭遇しながら壮大な地球の力を体感! アイガー、マッターホルン、モンブラン...▼続きを読む
Stopping the Next Pandemic~The Virus Hunters’ Mission~
放送日:【Part1】2022/12/24(Sat)10:10~/16:10~/22:10~/next day4:10~
【Part2】2022/12/31(Sat)10:10~/16:10~/22:10~/next day4:10~
放送局:NHK WORLD
番組内容:「新型コロナは最後のパンデミックではない」と科学者は警告。フランスとの国際共同制作で20人以上の一流科学者「ウイルスハンター」に密着。世界最前線を取材したスペシャル番組の英語版をNHK WORLDにて...▼続きを読む
放送局:NHK WORLD
番組内容:「新型コロナは最後のパンデミックではない」と科学者は警告。フランスとの国際共同制作で20人以上の一流科学者「ウイルスハンター」に密着。世界最前線を取材したスペシャル番組の英語版をNHK WORLDにて...▼続きを読む
にっぽん百低山「古賀志山・栃木」
放送日:2022年12月28日(水)12時20分~12時43分
放送局:NHK総合
番組内容:酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、奇岩が林立する栃木・古賀志山。そこは古の信仰が息づく大伽藍。 関東平野の外れ、宇都宮の郊外にそびえる古賀志山。奇岩が林立する異...▼続きを読む
放送局:NHK総合
番組内容:酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、奇岩が林立する栃木・古賀志山。そこは古の信仰が息づく大伽藍。 関東平野の外れ、宇都宮の郊外にそびえる古賀志山。奇岩が林立する異...▼続きを読む
にっぽん百低山「鳳来寺山・愛知」
放送日:2022年12月14日(水)12時20分~12時43分
放送局:NHK総合
番組内容:酒場詩人の吉田類が全国の標高1500m以下の魅力的な山々を登り、低山ならではの魅力を紹介!今回の舞台は、今回の舞台は、歌人や俳人たちが愛した愛知の鳳来寺山。 奥三河の霊山として信仰を集めてきた...▼続きを読む
放送局:NHK総合
番組内容:酒場詩人の吉田類が全国の標高1500m以下の魅力的な山々を登り、低山ならではの魅力を紹介!今回の舞台は、今回の舞台は、歌人や俳人たちが愛した愛知の鳳来寺山。 奥三河の霊山として信仰を集めてきた...▼続きを読む
にっぽん百低山「月居山・茨城」
放送日:2022年12月21日(水)12時20分~12時43分
放送局:NHK総合
番組内容:酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、名瀑と紅葉に彩られた茨城・月居山。そこは幕末・悲劇の舞台ともなった。 2つのピークが特徴的な月居山。その登山口には、落差80m...▼続きを読む
放送局:NHK総合
番組内容:酒場詩人の吉田類が全国の低山を訪ね、その魅力を堪能!今回の舞台は、名瀑と紅葉に彩られた茨城・月居山。そこは幕末・悲劇の舞台ともなった。 2つのピークが特徴的な月居山。その登山口には、落差80m...▼続きを読む