ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅 「城下かれいを育む湧き水 ~大分県 日出町~」
大分県北東部に位置する日出町(ひじまち)。背後にそびえる鹿鳴越連山に降り注いだ雨水が良質な湧水となって町のいたる 所で湧き出している。山の麓にある長野地区は、生活用水や農業用水など暮らしに必要な水はすべて湧き水が使われてきた。年に一度の水神祭りは、海へと流れ込む水を汚さないように住民総出で水源地の掃除を行う伝統行事。実は、湧水は集落の目の前に広がる別府湾の海底からも湧き出している。ミネラルを豊富に含んだ山の水は、高級魚として知られる城下かれいを育んできた。種類はマコガレイだが、海底湧水が湧き出す海でとれたものだけが、城下かれいと呼ばれ古くから珍重されてきた。里山の暮らしを支え、豊かな恵みをもたらす清らかな水は今も大切に受け継がれている。
番組名:ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅 「城下かれいを育む湧き水 ~大分県 日出町~」
シリーズ:ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅
放送予定日:2015年12月14日(月)07時00分~07時10分
放送局:NHK BSプレミアム