白熱教室JAPAN

昨年春に教育テレビで放送した「ハーバード白熱教室」では、サンデル教授と学生との自由闊達な議論が評判を呼びました。
日本でも、これまでの日本の大学教育のあり方を見直し、「いかに学生たちに自分で考え、それを伝える力をつけさせていくか」を目指した、学生との対話型講義の試みが広がっています。
哲学の対話方式ソクラテスメソッドや、実際の事例に則ったケースメソッド、その他、方式にとらわれない様々な対話型の講義に、今、学生たちの注目も集まっています。
「白熱教室JAPAN」では、大学で実際におこなわれている講義をそのまま取り上げ、日本の大学にも、知的好奇心を刺激される双方向型の講義があることを紹介します。

【これまでの放送】
大阪大学 小林傳司 教授「社会と科学技術の関係を考える」
●第1回 10月30日放送 「英国BSE事件が問いかけるもの」
●第2回 11月 6日放送  「社会的意思決定はどう下すのか」
●第3回 11月13日放送 「想定外!? 原発事故の問題を考える」
●第4回 11月20日放送 「社会は科学技術にどう関与すべきなのか」

明治大学 小笠原 泰 教授「日本のビジネス文化」
●第1回10月2日放送 「僕はウナギだ」を訳せますか?/日本人の自己構造と言語
●第2回10月9日放送 「 あなたの選択は?”就職”or”就社”/思考メカニズムと組織との関わり」
●第3回10月16日放送 「安全と言ってくれ、安心するから/欧米との対比」
●第4回10月23日放送 「日本におけるリーダーシップとは?/日本的組織の基本原理」

国際基督教大学 毛利勝彦 教授「国際関係学」
●第1回4月3日放送  「NGO ミッションを議論する」
●第2回4月10日放送 「NGO 生き残り策を考える」
●第3回4月17日放送 「NGO 推進vs反対 どう説得するか」
●第4回4月24日放送 「NGOは企業と連携できるのか?」

千葉大学 小林正弥 教授「公共哲学」
●第1回1月9日放送 「サバイバルのための殺人は許されるのか?」
●第2回1月16日放送「なぜ自殺してはいけないのか?」
●第3回1月23日放送「イラク日本人人質事件を議論する」
●第4回1月30日放送「高齢者行方不明問題を議論する」

横浜市立大学 上村雄彦 准教授「国際社会と政治」
●第1回11月21日放送「地球規模の問題解決 ビジョンを描こう!」
●第2回11月28日放送「地球を作り替えることができたら 地球救命ワークショップ」
●第3回12月5日放送 「2050年こんな日本ならサイコー!」
●第4回12月12日放送「現実のための処方箋、そして自分にできることは?」

番組名:白熱教室JAPAN
放送予定日:2011年11月20日
放送局:NHK 教育